帰宅支援に役立つ防災グッズ

防災の必需品!災害時に実際に役に立つ「懐中電灯」の選び方

(2020年7月20日更新)災害が起こった時に絶対に必要なのが、懐中電灯。停電になってしまえば、あたりは真っ暗。。懐中電灯が無ければ状況を確認することもできません。。 しかし、LEDの懐中電灯選びは意外に難しいのです。何と言っても種類がものすごい豊富。。でも・・・どれでも良いわけではないのです!この記事では、災害時用の懐中電灯の選び方を解説します。
オフグリッドソーラー

電気柵用オフグリッドソーラーは、超小型の非常用電源になるか?

(2020年7月17日更新)ようやく完成が近づいた、電気柵用のオフグリッドソーラーシステム。動作試験も進んで農家さんの畑で活躍を始めています 今回は、電気柵用オフグリッドソーラー装置を災害時の非常用電源として使えるか?という考察を行いました。
防災コラム

防災!みんなが元気になるトイレ プロジェクト!を知っていますか?

(2020年7月17日更新)今回ご紹介するのは、災害時に被災地に移動して使う事の出来る移動式トイレのお話。災害が発生した時に困るのが「トイレ」もちろん、水や食料、避難スペースの確保は重要な問題ですが、同じように問題なのが、トイレ。 トイレがちゃんとしていないと、衛生上も良くありません。今、全国の自治体で、移動式トイレを導入しようという動きが始まっています。クラウドファウンディングの様子なども合わせて解説します。
長期避難に役立つ防災グッズ

【レビュー】防災!火起こしの必需品。カセットガスを使ったトーチバーナー

(2020年7月16日更新)この記事では、火起こしの強い味方「カセットガス式のトーチバーナー」を紹介します。
その他の防災グッズ

【レビュー】防災!通電火災を防ぐには?自動でブレーカーを落とす便利グッズ!

(2020年7月16日更新) 地震の後に怖いのが「通電火災」。通電火災と言うのは、、地震が起こって、停電になった後、電気が復旧した後に火災が起こる現象。。 通電火災を防ぐには、地震が起こった後にブレーカーを落とす必要があるのです。この記事では、大きな地震が発生した時に、ブレーカーを自動的に落とす便利グッズをご紹介します。
電気柵用オフグリッドソーラー

電気柵用オフグリッドソーラーを作ろう20回目 2号機3号機 改良版の製作完了!

(2020年7月15日更新)電気柵の電源を、オフグリッドソーラーで作っちゃおう!連載の20回目です。今回は、試作1号機の試験状況と、改良版の2号機の投入の様子をお知らせします。
帰宅支援に役立つ防災グッズ

災害時はヘルメットがあったほうが良いけれど。。防災用帽子という選択肢もあります。

今回ご紹介するのは「防災用のヘルメット」ではなく!「頭部を保護する帽子」。災害時ヘルメットがあるととっても安心ですが、 ヘルメットは場所を取るし、災害時以外には使い道がありません。防災用の帽子は、保護能力はヘルメットに適いませんが、普通の布の防止と比べればかなり防御力は高い。 出来れば、普段から家族で使ってほしい!そんな商品なのです。
長期避難に役立つ防災グッズ

活躍するのは災害時だけではない?防水のLEDランタン。しかもソーラー付き

(2020年7月14日更新)今回ご紹介するのは、完全防水でしかも、ソーラーパネルでの充電が可能な、LEDランタン! 災害時、ランタンはとっても大事な物なのですが、だからと言って、いつもランタンの事を見ているわけにはいきません。このLEDランタン。充電はソーラーで出来る上に防水ですので、 外で充電していて、突然雨が降ってきても大丈夫!手間をかけずに安心して使えるって素敵ですよね!
防災コラム

ゲリラ豪雨を表示するAndroid アプリ いろいろ試してみた結果。

(この記事の最終更新日は、2019年7月25日です。) 夕立という言葉はずっと昔からありますので、夏の夕方に、突然降ってくる雨というのは珍しい物ではないのですが、 最近はちょっとおかしいですよね。毎日毎日、日本のどこかで、豪雨被害が出ていま...
防災コラム

本ブログは 津波防災普及啓発プロジェクト「#beORANGE」を応援します!

(2020年7月8日更新)「オレンジは津波防災の色。」を浸透させていくことを目指した津波防災の普及啓発プロジェクト #beORANGE について解説しました。