PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

【レビュー】燃料は無限!二次燃焼で小枝や枯れ葉を完全燃焼させる高性能キャンプ用薪ストーブ【ソロストーブ】防災用としても最適です!

焚火 長期避難に役立つ防災グッズ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

このブログでは、防災用としていろいろな種類のコンロやストーブを取り上げてきました。災害時、火を使うのは火災のリスクがありますが、調理や、暖房として火はどうしても必要です。

定番は、カセットコンロ。カセットガスを使うカセットコンロは、比較的安全に火を使えますので、まず第一にお勧めできます

本ブログでは、防災用に適した、カセットコンロとして、防風機能付きのカセットコンロをおすすめしています。

カセットコンロは確かに便利ですが、ガスボンベがなくなってしまうと使う事が出来ません。避難生活がどのくらいの長さになるか?は災害の規模によって異なりますが、東日本大震災クラスの巨大地震になると、ライフラインの復旧が遅れる地域もあります。いつかガスボンベがなくなってしまうカセットコンロだけに頼るのはちょっと心細いですよね。

そこで、登場するのが、カセットコンロをバックアップする、ストーブ(コンロ)です。

ただ、火を使うコンロは、時と場合によって使用できない事もあります。沢山の人が集まる避難所では使えないですし、マンションなどの集合住宅でも使う事が難しい。

都市部よりも郊外に向いたストーブ(コンロ)という点は注意が必要です。

スポンサーリンク

災害時に手に入る手近な燃料を使うコンロ

とりあえず、がれきの欠片や、枯れ葉、小枝などを一斗缶などに放り込んで火をつければ、焚火は出来ます。でも、調理に使えそうな火を起こすのは意外と大変。火力を維持するのも一苦労なんです。(燃えやすい良質の薪が大量にある場合は何とかなるのですが。。)

普通の焚火では、燃え残りのガスが大量に発生していて完全燃焼には程遠い!

普通の焚火では、燃え残ったガス(まだまだ燃える力がある)が空気中に逃げてしまっていて、とてももったいない事になっているのです。そのガスをもう一度燃やしてしまおう!という考えてで作られたコンロ(ウッドストーブ)があります。それが、二次燃焼を使うウッドストーブ。

二次燃焼という言葉は聞きなれないのですが、燃え残ったガスに、空気(酸素)を吹き付けて、もう一度燃やしてやろう!という考え方。ジェット戦闘機のエンジンについているアフターバーナーみたいなイメージです。(アフターバーナーは、ジェットエンジンで燃え残った酸素に燃料を吹き付けて燃やしているので、このストーブと考え方は逆なのですが。。)なんとなくイメージは似ています。

でも、二次燃焼を起こすために、複雑なメカが必要になるとちょっとめんどくさいですよね。災害時に使う物は出来るだけシンプルな物が良いです。

実は、特別なメカを使わないで二次燃焼を起こす、ウッドストーブがあるのです。その中でも山猫がお勧めするのが「ソロストーブ」です。

Solo Stove 【ソロストーブ】 ソロストーブ・キャンプファイヤー Campfire

一見すると、五徳のついたただの缶に見えますが、実はすごい工夫がしてあるのです。

ソロストーブ内部構造

※本画像はメーカーホームページより引用です。

言葉では分かりにくいので、メーカーのホームページより内部構造の資料を引用しました。ソロストーブの内部は、二重になっています。薪などを燃やす燃焼室の周りに空気を通すための狭い通路が準備されているのです。火を付けてからしばらくたつと、ストーブ全体があったまって、燃焼室の周りの空気が温まって上昇気流が発生し、燃焼室上部の穴から勢いよく噴き出すという仕組み。

この噴出した空気で二次燃焼(Secondary Burn)が発生します。

びっくりするくらい、気持ちよくボウボウと燃えます。完全燃焼しているためか煙も普通の焚火に比べると明らかに少ないのもプラスポイント。一旦このストーブを使ってしまうと、他のコンロには戻れなくくらいの威力!よく見ると、上部の空気穴から炎が噴き出しているのが見えます。(実際は、穴から噴き出した空気によって燃え残ったガスが燃焼しているのですが、見た目には空気穴から火が噴き出ているように見えます。)燃えている様がとてもきれい。山猫は、めちゃくちゃ感動してしまいました。

ソロストーブには3種類の大きさがあります。

このソロストーブ、用途別に3種類の大きさがあります。※ソロストーブは会社名なので、ほとんどの商品にソロストーブという名前がついています。アウトドアの愛好家であった創業者の方が、自分の為に、限られた装備の中で環境に優しく、効率の良い、軽くて丈夫なストーブを作ったというところから始まっているので、ソロという名前を付けたのかな?(山猫の推測です。。。)

1.一番小さな一人用ソロストーブ

ネーミングに「ソロ」と入っているので、もともと一人用だったのかも? 1人であれば十分実用的なサイズのウッドストーブです。

Solo Stove ソロストーブ

使用時の大きさは、高さ約14.5cm、直径(幅):約10.8cm

想像以上に小さいです。でも、登山やキャンプに持っていくにはこのぐらいのサイズが使いやすそうですね。ただ、防災用として考えた場合は、もう少し大きなサイズの方がよいと山猫は考えています。ちなみに価格は、8640(2017年11月 アマゾン価格)

2.中ぐらいの大きさのソロストーブ

3種類の違いは大きさだけ。一番小さなソロストーブでも、1人キャンプには十分ですが、防災用としては、もう少し大きい方がより活躍できそうです。

中ぐらいの大きさのソロストーブ・タイタンがこちら

Solo Stove 【ソロストーブ】 ソロストーブ・タイタン Titan

全体的に大きくなっているので、写真で見ると違いがよく分かりませんね。。

高さ 20cm 直径13cmと、一回り大きいですね!価格は、¥10,800(2017年11月 アマゾン価格)と、大きさの分だけ価格もアップしています。

3. 一番大きなソロストーブ

ソロストーブ3兄弟の中で一番大きなタイプ。山猫が防災用にお勧めするのがこのタイプ。小さなソロストーブは燃料の消費も早め。頻繁に燃料(小枝など)を補給しなくてはいけないのですが、本体が大きくなることで、燃料補給の頻度もさがります。

災害時は、一人分の食事を作るという使い方ではなく、何人分かの食事を作る方が多いですから、ちょっと大きめのウッドストーブの方が使い勝手が良いのです。

Solo Stove 【ソロストーブ】 ソロストーブ・キャンプファイヤー Campfire

やはり、写真だけ見ると、どれがどれだか分かりませんね。。

大きさは、高さ約23.5cm 幅約17.8cmと、だいぶ大きくなります。価格は、12,960 (2017年11月 アマゾン価格)と、三種類の中では最も高価。サイズが大きくなっているので仕方ないのですが。。

全体的にちょっと価格が高めではありますが、作りは非常に精密かつがっちりしているので、この価格でもしかたがないかなと思います。性能は素晴らしいので、買って損になる事はないと思います。

重さが1kg近くあるので、登山など徒歩で持ち歩くには少し重たいですが、車での移動なら問題なし!

防災用にしまっておくのはちょっともったいないので、普段のキャンプなどのアウトドアでも使ってほしい!そんな、ウッドストーブです。

燃料は何を使えばいいの?

基本的には、地面に落ちている枯れ枝や、枯れ葉。枝ばかりだと、着火しにくいので、最初は、枯れ葉中心にして、上手く着火出来たら、枝を加えていくという使い方になります。

なるべく長く燃やしたいので、沢山 枯れ葉や枯れ枝を入れたい所ですが、あまり入れすぎると空気の流れが悪くなって、火が消えてしまいます。なるべくフワッと燃料を入れるのがお勧めです。

枯れ枝は、直径1cm~2cm 長さは5cm~15cmくらいがおすすめ。あまり太いとなかなか燃えませんし、細いとすぐに燃え尽きてしまいます。

出来れば、着火用に細くさいた薪も準備しておきたいところ。

でも、細い枝でも細かく折るのは結構大変。。そんな時に便利なのが、小型のノコギリとナイフです。

ソロストーブの相性ばっちりのノコギリ

数あるノコギリの中で山猫がおすすめするのが、シルキー ポケットボーイ 万能目 130mm 340-13です。

シルキーのノコギリについては、以前別記事でも紹介しました。(もう少し大きい物ですが。。)

とにかく、使いやすいノコギリで山猫は以前から愛用しています。普段は折りたたんでおけるのでとてもコンパクト。今回紹介したノコギリは刃渡り130mmとかなり短いので、大きな枝を切るのには向いていないのですが、ソロストーブなど小型のウッドストーブ用の薪を切るには十分。逆に取り回しがいいので、細かい作業をするのに最適なんです。

価格も、2000円以下(2017年11月 アマゾン価格)と、高すぎないのもうれしいポイント。この価格でこの性能なら文句なしです。

おすすめのナイフ

小型のナイフも一本準備しておくと便利。着火用の細い薪を作るだけでなく、応用範囲は幅広いです。キャンプ用ナイフで山猫がお勧めするのが、スウェーデン製のモーラナイフです。

スウェーデンは、性能のよい鋼を作る技術があるそうで、有名な刃物メーカーがありますね。

モーラ・ナイフ Mora knife Companion Black

ただ、ナイフは普段持ち歩いていると、法的に罰せられることがあるので注意が必要。明らかにキャンプなどのアウトドアで使うのならOKなのですが。。もちろん、災害時に問題視する人もいないと思います。普段は、コンロの一緒にしまっておいた方がよさそうですね!

猫砂用の木質ペレットを燃料に使う方法もあります。

ネットでは、ネコ砂用の木質ペレットを使えば簡単だよ!という動画が上がっています。まだ山猫は試していないのですが、木質ペレットが使えるといちいち燃料を探さなくてもよくなりますし、燃料の備蓄もしやすいので便利ですね!特に、ネコを飼っている家は、猫砂に木質ペレットを使えば一石二鳥です。

猫砂に最適 ペットにも環境にも優しい木質ペレット(ホワイトペレット) 20kg(約33L) 消臭効果 ストーブ燃料にも

山猫は、木質ペレットの猫砂があるなんてしりませんでした。。いつの間にこんな商品が出ていたんでしょうね???

木質ペレットは、小さい粒のような形状なので、あまりソロストーブの中に入れすぎると、空気の通りが悪くなりそうですが、上手く燃えるのかな?

さらに大きな、焚火専用のソロストーブも!

このサイズになると、コンロではなく、完全に焚火専用。防災用にこれを準備するのはさすがにもったいないですが、、ものすごーく物欲を掻き立てる商品。

(ソロストーブ)solo stove ボンファイヤー 日本正規品

直径 50cmもありますから、完全に焚火用。ソロストーブと同様に二次燃焼機能が入っています。

価格は42,660(2017年11月 アマゾン価格)で、とても買える値段ではないのですが。。一度使ってみたいなあ!

以上今回は、落ちている小枝や枯れ葉などを効率よく燃やせるウッドストーブ【ソロストーブ】の記事でした。

文章で伝えるのはなかなか難しいですが、とても良く出来たウッドストーブです!

今回紹介した商品はこちら

 

Solo Stove 【ソロストーブ】 ソロストーブ・キャンプファイヤー Campfire

posted with カエレバ

Solo Stove(ソロ ストーブ)

売り上げランキング : 9472

Amazon

楽天市場

猫砂に最適 ペットにも環境にも優しい木質ペレット(ホワイトペレット) 20kg(約33L) 消臭効果 ストーブ燃料にも

posted with カエレバ

niche

売り上げランキング : 2323

Amazon

楽天市場

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
もしよろしければ、他のページもご覧ください。
~関連記事はこちら~


~まとめ記事はこちら~
防災コラム記事一覧

災害時に役に立つ防災グッズ 記事一覧ページへ

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村


スポンサーリンク
スポンサーリンク
Amazonでよくお買い物するよ!という方には、 「Amazonギフト券 チャージタイプ」がおすすめ! 現金でチャージすると・・・・最大2.5%のポイントが!

つまり、チャージするだけでお得になるすごいサービスなのです!

↓Amazonギフト券 チャージタイプの詳細はこちら↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
長期避難に役立つ防災グッズ防災グッズ
スポンサーリンク
yamaneko-sanをフォローする
山猫おソーラーの備えるブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました