今回は、非常食の定番なのだけど、なんとなく敬遠してしまう【カンパン】の話題。
かんばんというのは、小麦粉を固く焼き固めたクッキーのような物。今まで一度も食べた事がない!という人の方が少ないのではと思います。
非常食セットや、防災グッズセットを買うと大概入っていますよね。
でも、このカンパン。なんとなく非常食の中ではランクが低いなと思っている人が多いのでは?実は山猫もそう考えていました。
なんとなく、固くて、味が薄くてお世辞にも「おいしい!」とは思えない味だったような・・・そんな記憶がどこかにあってカンパンを積極的に準備しようとは思えなかったのです。
でも、非常食の定番であって、しかも、調理する必要もないわけですから便利は便利ですよね!
よーく考えてみたら、最後に食べたのはずーと昔の事。子どもの頃だったかもしれません。今食べてみたら、どんな味がするのだろう?と思い、試してみる事にしました。
試してみたのは、非常食にまぎれて入っていた古いカンパンです。消費期限まで後 1年くらい。カンパンの消費期限は5年のはずなので、4年前くらいに作られた製品でしょうか?
カンパンと言えば、三立製菓の製品が思い浮かびますがこれはブルボンの製品。ブルボン 缶入りカンパン(キャップ付)【 防災グッズ 非常食 保存食 乾パン】です。
ただ国内シェアはかなりあるので、物凄くマイナーな製品ではなさそうです。
だいぶ食べてしまいましたが中はこんな感じ。
カンパンと一緒にアメが入っています。これは糖分の補給と唾液を分泌させるため。
どうしてもカンパンだけだとのどが渇くのでアメが入っているそうです。
なおブルボンのカンパンにはアメが入っていますが、三立製菓のカンパンには氷砂糖が入っています。
注目の味はどうだったのか?
久しぶりにカンパンを食べた感想ですが、、、一口食べると・・・意外とおいしい。それほど固くもないですし、焼いた小麦粉も香ばしい。子どものころは、全然味がしないじゃないか!と思っていた味も、ほのかな甘みでいい感じでした。
確かに、水分がほとんどないのですが、パサパサと言うよりはサクサクという感じ。
あれ?こんなにおいしかったっけ?
これは、この20年~30年の間にカンパンが進化したのか?それとも自分が大人の味覚になったのか。どちらなのか分かりませんが、とにかく、十分非常食としていけるじゃん!と思いました。
じゃあ非常食はカンパンだけでいいの?
とは、なりません。何より、ずっとカンパンだけで生きていくのは厳しい。いくら非常時といえど、食べるという事はとても大事です。ただ、栄養だけ取っていればそれでよいというものではないのです。
ただ、災害が起こったばかりで、バタバタしている時、まだ、食事を作る余裕がない時は、カンパンは強い味方になると思いました。
ネットで調べてみると、カンパンだけで一週間過ごすという無謀なチャレンジをした人がいました。結果的に病気にもならず、一週間元気にすごせたようです。
カンパンの栄養価
カンパンだけではだめ!という理由のもう一つは、カンパンの栄養価。基本的に麦(と胡麻)なので、カロリーはあるのですが、ビタミン類が圧倒的に足りません。
ちなみにカロリーは、カンパン一つで10キロカロリーくらいとの事。大人の人間が一日に必要なカロリーは、標準で1500キロカロリー。カンパンを150枚食べるとカロリー的には必要カロリーを満たすのですが、これはこれでかなり厳しそう。
やはり、まずはカンパンでお腹を満たしておいて、なるべく早く食環境を充実させる必要がありそうです。
まとめ
今回は、非常食の定番【カンパン】の紹介でした。
なんとなく、不遇な立場にあるカンパンですが、ほんのりした甘みが食べ飽きない味で、これなら普段のお菓子で食べても全然問題ない!と思うくらいの味でした。
実際に食べてみないとわからない事もあるのだな。と少し反省。
甘みが強くないので、そのままだと子どもはちょっと物足りないかも。そんな時は、チョコレートを挟んだり、あんこを載せたりすると、すごくおいしいみたいです。
普段からカンパンを食べるようにすると、消費期限の事を気にする必要もなくなりますので、かなり大量にかっても大丈夫。消費期限切れで捨てる事もありません。
カンパンを買うなら
カンパンはスーパーやドラッグストアにも売っていますが、ネットで買うと、安く買える場合が多い。特に大量に買う場合は、アマゾンなどのネットショップがお勧めです。
カンパンの定番 三立製菓 100g入り 一缶
一缶あたり 679円(2017年11月 アマゾン価格)で売られています。
三立製菓 100g入り 24缶
24缶セットは5,330円で売られています。 1缶あたり、222円! まとめ買いするとかなり安くなりますね!
ブルボンのカンパン 100g一缶
今日、紹介したブルボンのカンパンです。価格は698円(アマゾン価格)三立製菓のカンパンと大体同じです。
袋入りの物もあります。
長期保存をするのなら、缶入りが良いのですが(消費期限は5年くらい)普段からおやつに食べるのであれば、消費期限1年のビニール袋入りで十分!
価格は、200g 10袋で、2000円。100gあたり100円と普通の袋菓子の値段になってきます。
ちなみに、缶入りの物は、氷砂糖やアメが、一緒に入っているのですが、袋入りは、カンパンだけという点に注意が必要ですね!
以上、今回は、非常食の定番【カンパン】についての記事でした。いつでもすぐ食べられて、おいしいカンパン。普段の生活から取り入れてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
~記事まとめページはこちら~
防災コラム記事一覧
コメント