PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

目の前で人が倒れたら!!心肺蘇生の仕方やAEDの使い方、あなたは知っていますか?

AEDのイメージ 防災コラム
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

最近、街中のあちこちで見る「AED」という物。どうやら、人を助ける為に使う機械らしいのですが。。。

AEDのイメージ

山猫は前々からすごーく気になっていたのだけど、一体何に使うものなのか?どんな時に使うのか?

まったく知らないまま今まで過ごしてきてしまいました。

でも、これだけいろいろな場所にあるってことは、きっとすごい機械なのだろうと思って、AEDとは何なのか?

どうやって使うのか?一般市民でも使えるものなのか?を調べてみました


スポンサーリンク

そもそもAEDって何?

AEDとは、A:Automated(自動化された)、 E:External(体外式の)、 D:Defibrillator(除細動器)の頭文字をとったもの。日本語にすると、「自動体外式除細動器」。正直な所これだけではさっぱり分かりません。除細動器とは何じゃ?となるわけです。

人間には心臓があります。そして、心臓は血液を送るポンプの役割をしているので、24時間休みなく動いてくれないと困る臓器。(ここまでは常識)

しかし、時として心臓が突然止まってしまう事があるのです。これが心停止ですね。ただ、この時、心臓が完全に止まってしまうわけではなく、心室細動といって、細かく心臓が震えている状態になる場合があるそうです。心臓は細かく震えるだけだと、血液を正常に送り出す事が出来ないので、この状態が続く事はとても危険!一刻も早く心臓を動かす必要があるのです。

ここで登場するのが[AED] 除細動器とは、細動を除く。つまり心臓が震えている状態(心室細動)を電気ショックを使って回復させる機械なのです。

ここで、山猫は疑問を持ちました。このAED は心室細動が起こっている場合にしか、使えないみたいだけど、一般市民が倒れている人を見て、「この人、心室細動になってる!」とは絶対にわからないという事。全く違う症状の人に電気ショックを与えたら、逆効果なんじゃあ?と心配になりました。

でもその心配は無用でした。AEDの[A]は自動という事。AEDには2枚の電極パッドがあるのですが、そのパッドを体に貼り付けると、自動で、電気ショックが必要かどうか診断してくれるのです

あなたがやるのは、機械(AED)の指示通りに電極パッドを倒れている人の体に貼って、あとは機械にお任せ。とっても便利な機械だったのです。

応急手当について学ぶ

突然、目の前で人が倒れたら、あなたはどうしますか?

救急車を呼ぶ以外には何をすればよいかわからないという方がほとんどではないでしょうか?

そこで応急手当の講習を近くでやっていないか探してみました・・・ありました。近くの消防署で定期的に応急救護の講習会が開かれています。

でも、わざわざ予約して、受講する時間ってなかなか取れないよなあと思って見ていると。

e―ラーニングによるWEB講習」という文字が!

どうも、これだけで完結しているわけではなく、応急救護の講習の一部をネットで出来るという物らしい。私が見たのは、近所の消防署のホームページでしたが、

同じようなものが各地の消防署のホームページにありました。また、元締めの総務省のホームページにも似たようなものが。。

どこにあるかわからない方は、

「一般市民向け応急手当WEB講習 〇〇市」で検索すると出てきたりします。近くの消防署ではやっていないのが分かったら、

「一般市民向け応急手当WEB講習」で検索すると、他の消防署や省庁のページが出てきます。基本的にどこで見ても内容は同じような物。ただ、この講習は、消防署でやっている実地講習とつながっているので、出来れば、地域の消防署のページから受けた方がよさそうです。

「e―ラーニングによるWEB講習」早速 山猫も受けてみました。

山猫が住んでいる地域の消防署では、普通救命講習Ⅰという講座に、e―ラーニングによるWEB講習がありました。

早速リンクをクリックしてみると。。

AED講習画面1

一般市民向け 応急手当WEB講習のページが開きました。進行役は大沢あかねさんです。

後は、上から順番にボタンをクリックしていくだけ。

応急手当とは?という所から始まって、

具体的な手順について順を追って説明動画が流れます。

AEDの使い方だけではなく、胸骨圧迫(心臓マッサージ)や、気道の確保など、緊急時の応急手当について幅広く学べる内容になっています。

この手の動画は、聞いていると眠くなって、たいして頭に入らないという事がよくあるのですが、

このサイトでは、数分の動画の後に一問問題が出るという形式なので、一応聞いていないとな!と思わせてくれます。

最後に20問の試験があって、合格すると終了証を印刷する事が出来ます。(何点取ると合格かは分かりませんでした。1問間違えたらだめなのかな?)

講座の視聴時間は大体1時間くらい。

途中でやめても、次にページを開くと、続きから見る事が出来ますので、忙しい人でも大丈夫。山猫は2日間かけて、少しずつ動画を見ていきました。

本来は、このWEB講習を修了した後、消防署で実施されている実技講座に臨むのが理想ですが、なかなか時間が取れない!という方は、

WEB講習だけでも、十分効果があると思います。このWEB講習を見ただけで、実戦で使うのはちょっと心配ではありますが。。。。

AEDや、心肺蘇生のおかげで助けられる命があるかもしれません

一度、「一般市民向け応急手当WEB講習」でググってみてください。よろしくお願いします。

実際にAEDを触ってきました。

本日、近所で消防のイベントがあり、胸骨圧迫のやり方やAEDの使い方を教えてもらいました。

両方とも、専用のマネキン人形を使って体験するのですが、(健康な人に、胸骨圧迫やAEDを使うわけにはいきません)

実際にやってみるとWEBで聞くのとは違う情報が入ってきて参考になります。

特に、胸骨圧迫の強さとか速さというのは、想像ではなかなか難しい所。「力が強すぎて肋骨を折ってしまいそう」といったら、肋骨は折れてもつながるから、しっかりと胸骨圧迫してくださいとのこと。確かに、肋骨の事を心配して死なせてしまうより、助かる事の方が大事ですね。

AEDも使ってみました。これは本当に楽ちんです。とても丁寧に音声ガイドが入るため、誰でも使えるようになっているという事が分かりました。

AEDについての疑問 傷病者が女性だったら?

AEDに限らず、応急救護全般の疑問なのですが、、相手が女性の場合はどうすればよいのでしょうか?応急手当を行っているのが女性ならなんの問題もないのですが、あなたが男性だった場合は、どうしようか?と迷うはずです。

特にAEDは、服を脱がせてからパッドを張る必要があります。。AEDを使うために服を脱がせたら後で痴漢扱いされることはないのか。

それ以前に、意識のない女性の服を公衆の面前で脱がすという事自体に抵抗を感じそうです。胸骨圧迫までなら何とかできそうなのですが。。

心配になったのでいろいろ調べてみました。

傷病者が女性だった場合の配慮

もしあなたが男性で、傷病者が女性だった場合は、あなた自身が救命活動を行うのではなく、一次救命が出来る女性を探してくるというのが一つの方法です。人がたくさんいる街中では、この方法が使えそうです。

そして、周囲から素肌を見られないように、タオルなどで上半身を覆ったり、人垣を作って周りから見られないように工夫する事が大事です。どのような手段がとれるかはケースバイケースだと思いますが、出来るだけ傷病者に配慮する事が大事。

でも、いろいろな事に配慮した結果、AEDの使用が遅れて患者さんを死なせてしまったという事態は避けたいです。出来るだけ配慮をしつつ、最大限迅速に行動する。

応急救護は難しいですね。

AED使用時にブラジャーは、はずす必要がある?

さらに、素朴でかつ、重要な問題。AEDは素肌に貼らなくてはいけないのですが、その時ブラジャーを外す必要はあるのでしょうか?

なんとなく金属が入っているブラジャーの場合、AEDで電気を流すと危ないのではないか?という疑問がわいてきます。

確かに、以前は、ブラジャーやネックレスなどの金属製品はAEDを行う前に取り外すというのが定説だったらしいのですが、

最近は、AEDのパッドを素肌に直接貼りさえすれば、ブラジャーは取らなくてもよいという事になっているそうです。

このあたりは、まだまだ見解が分かれている部分ですので、最新の情報をチェックしてみてください。


応急手当の効果

119番通報をしてから、救急車が現場に到着するまでの平均時間は、約8分 

この8分間に、何もしないで救急車の到着をまつか、それとも、胸骨圧迫、AED等をつかって蘇生措置をとるかでどの程度生存率が変わるのでしょうか?

統計を見ると、命が助かる確率は、、、

何もしない場合 約10%

一次救命を行った場合 約25%

数字で見ると、一生懸命やっても15%確率が上がるだけか。。とも読めますが、

何もしない場合は、10人に1人助かる

応急手当をした場合は、4人に1人助かる

と書くとだいぶ印象が変わってきますよね。10人に1人という事はほとんどの場合、助からないという事ですが、4人に1人となると、助かるかも!という気がしてきます。やはり、応急手当は重要だという事が分かります。

 

まとめ

以上今回は、心肺蘇生やAEDの使い方を学べるWEB講習についての記事でした! 特にAEDに関しては、いろいろな場所に設置してある事は知っていても、何に使うのか?どう使うのか?が分からない人が多いと思います。使い方は知ってしまえばものすごく簡単な機械ですので、ぜひ使い方をマスターしていただきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
もしよろしければ、他のページもご覧ください。

防災コラム記事一覧

災害時に役に立つ防災グッズ 記事一覧ページへ

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村



スポンサーリンク
スポンサーリンク
Amazonでよくお買い物するよ!という方には、 「Amazonギフト券 チャージタイプ」がおすすめ! 現金でチャージすると・・・・最大2.5%のポイントが!

つまり、チャージするだけでお得になるすごいサービスなのです!

↓Amazonギフト券 チャージタイプの詳細はこちら↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
防災コラム
スポンサーリンク
yamaneko-sanをフォローする
山猫おソーラーの備えるブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました