PR

※この記事にはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

災害時に役に立つ移動式のオフグリッドソーラーを作ろう!その21「ソーラパネルの架台を作る2」

オフグリッドソーラー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

(この記事の最終更新日は、2020年5月20日です。)
こんにちは!山猫おソーラーの備えるブログ 管理人の山猫です。(@yamaneko_solar

今日は、ソーラーパネルの架台に使う材料を選んでいきます。(前回の記事はこちら!)

架台って、まだ決まった作り方が無いから、参考資料が少ないのよね!

スポンサーリンク

架台の材料を選ぶ

山猫が、今回のソーラーパネルの架台を作る上で考慮したポイントがこちら!

・重量は出来るだけ軽く
・折りたたみが出来て、
・少々の風がふいても大丈夫
・外に置きっぱなしでも、ある程度ならば大丈夫。

前回の記事で、↑のような架台を作ろうと考えました。

さて、業者ではなく、一般人が手に入る材料でこんな架台は作れるでしょうか?

めぼしい材料はこんな所ですが、正直な所これ!といったものはなく

  1. 単管パイプ(鉄製?):据え置き型の装置ならば選択枝に入ってきますが、何といっても重い。切断するのも大変です。金のこで切れるのか?
  2. 木材:加工は簡単。材質もいろいろあるし、軽く作る事も出来そうです。ただ、耐久性が。。。
  3. 鉄・アルミフレーム:ホームセンターに売っている、鉄やアルミのフレームを組み合わせる方法もありそうです。ただ、山猫の家の近くのホームセンターをめぐっても、ちょうどよい物に出会えません。鉄のフレームは、結構重いし、やはり切るのが大変そうです。

ということで、山猫は考えるのをやめた。(おい!頑張れ)

というのは冗談ですが、今回はズルをする事にしました。

使ったのは、ミスミのアルミフレームです。

基本的に法人相手のミスミですので、ここで紹介されても。。という感じですが、

ミスミは簡単に組み立てが出来るアルミフレームを指定寸法で納品してくれる、便利な業者さんです。(もちろん他にもいろいろ売っています。)ただ、誰でも使えるというわけではないので、細かい設計をここで公表しても「そんなもの出来ないよ!」と言われてしまいそうです。
しかも作ってみてわかったのですが、明らかな失敗作でした。という事で今回は、

組みあがった結果だけお知らせします。もう少しよい物が出来たら、図面を公開したいと考えています。

架台の完成写真

ソーラーパネルの角度は30度にしました。もう少し角度をつけてもよかったのですが、あまり立てると風に弱いという点と、日本の緯度では、多少の角度が浅くても発電効率は大きく変わらないという某サイトの結果を信じて、この角度を設定しました。

ちなみに折りたたむとこんな感じです。

フレームは、蝶番がついていて、パタパタと折りたたむことが可能です。強度も十分ですし、砂袋等でフレームを抑えれば、風にも強い。

とりあえず、何とか使えるレベルの架台は出来ました。

しかし、アルミフレームをふんだんに使ったせいで、重量もかなりかさんでしまった点。
折りたたんだ状態で、ソーラーパネルから出ているケーブルを逃がすルートがない点。
アルミフレームをふんだんに使ったせいでコストがかさんだ点など、改良点が盛りだくさんでした。

2号機は、もう少し洗練した設計にしたいですね!

うーん。なんだか不完全燃焼ね。。。

ちなみに・・・この架台、3年後の2020年5月の段階でも、ほぼ痛みなく使用できています。(基本屋外でメンテ無し)アルミフレームは錆びないし、強度も十分なのでかなりおすすめできる素材です!

次回は、1号機制作にかかった費用についての考察を書く予定です。

お楽しみに!

~続きの記事へ~

災害時に役に立つ移動式のオフグリッドソーラーを作ろう!記事一覧へ

~関連記事~

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村

※免責事項:ソーラー発電に限らず、電気を扱う機械の製作は、常に危険をはらんでします。万が一、事故が起きた場合、著者は責任を負えません。このブログは、オフグリッドソーラーの作り方について出来るだ詳しく説明していく予定ですが、このブログだけを参考にして、一人でオフグリッドソーラーを組み立てよう!と考えるのは危険です。出来れば電気の扱いに慣れた方と作業をしていただきたいと思います。どうしても一人で・・・という方は、出来るだけ小さなシステムから始める事をお勧めいたします。
また12V系のオフグリッドソーラー(最大18V)を組み立てるのは資格はいりませんが、24V系(最大36V)のオフグリッドソーラーの場合、組み立てには電気工事士の資格が必要になります。ご注意ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Amazonでよくお買い物するよ!という方には、 「Amazonギフト券 チャージタイプ」がおすすめ! 現金でチャージすると・・・・最大2.5%のポイントが!

つまり、チャージするだけでお得になるすごいサービスなのです!

↓Amazonギフト券 チャージタイプの詳細はこちら↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オフグリッドソーラー
スポンサーリンク
yamaneko-sanをフォローする
山猫おソーラーの備えるブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました